top of page
​AIリサーチエンジニア

S.T | 2019年入社

​インタビュー

INTERVIEW

入社のきっかけ

色々な分野のプロジェクトを担当できるベンチャーで働きたい

ICU(国際基督教大学)在学中に機械学習に興味を持ち、最初は画像系のテーマで勉強をしていましたが、同大学院に進学後は、機械学習を用いた時系列データの研究で株価の推移などの分析を行っていました。博士課程前期修了後、LinkedInを通じて中山社長と知り合ったことがきっかけでNABLASに入社しました。もともと大企業ではなく、色々な分野のプロジェクトを担当させてもらえるベンチャーで働きたいという気持ちがあったので、今現在、様々なプロジェクトを任せてもらえていて楽しく働けています。

業務内容

​自社プロダクト開発から共同研究開発プロジェクトまで幅広く従事

R&D部門でリサーチエンジニアとして自社プロダクトの開発や他企業様との共同案件に従事しています。自社プロダクトの開発では多種多様なデータの検索システムの開発を行っています。他企業様との共同研究プロジェクトでは日々研究開発される機械学習手法の業務への適用可能性やそれに応じた機械学習手法の改善・新規開発を行っています。

今後やっていきたいこと

自分が作った機械学習モデルによって社会や誰かの役に立てたら嬉しい

自社のプロダクト開発と他社との共同研究の両方でそれぞれ取り組みたいことがあります。自社のプロダクト開発では、作業を自動化または半自動化するプロダクトを開発して人の労力を減らすプロダクトを開発したいと思っています。他社との共同研究開発では、企業特有の問題解決をサポートしたり、実際に課題解決をする機械学習モデルの開発を行いたいです。また、どんな業務がAIで自動化できるのか自分たちではわからない場合もあるので、機械学習モデルで自動化できそうなタスクの洗い出しもお手伝いできたらと思います。最終的には、自分が作った機械学習モデルによって社会や誰かの役に立てたら嬉しいです。

​職場の魅力

優秀なメンバーから新しい視点での

アドバイスや助言を貰える

NABLASには優秀な人がたくさんいて、僕が知らないことを知ってたり、新しい視点からのアドバイスや助言を貰えたりするので、一緒に働いてるだけで学びがあり、刺激もあってすごく良い環境だなと思います。また、リモートワーク中心の会社なので,自宅やオフィスなど、その時に自分が一番集中できる環境を自由に選択して業務ができるのも魅力だと思います。

bottom of page