top of page

【メンバーインタビュー】アイディアを形にしながら挑戦と成長を続けられるNABLASでのAI開発

  • NABLAS
  • 2 日前
  • 読了時間: 4分
ree

「Discover the gradients, Towards the future」をミッションに、より良い未来創造のためのAI技術や社会実装を探索・創造し続けるAI総合研究所NABLAS。そんな弊社で活躍するメンバーのインタビューを通し、NABLASの魅力を紹介していきます。今回は、リサーチエンジニアとして活躍中のHarshさんに「NABLASでのAI開発」についてお話を伺いました!



NABLASに入社したきっかけを教えてください。

NABLASの働く環境が良く、私生活と仕事のバランスを取りやすいと感じたことが大きな理由です。柔軟な働き方ができる点は私にとって大きな魅力でした。また、NABLASで取り組んでいるR&Dのプロジェクトは、新しい領域に挑戦できる機会が多く、社会で実際に役立つ技術を生みしています。そういった点で、自分の成長につながるだけでなく、社会実装を通して価値を提供できる環境があることにも魅力を感じました。さらに、R&Dのチームメンバーが非常に優秀でフレンドリーなので、学びながら成長できる環境が整っていると実感したことも入社の決め手となりました。



主な業務内容と、直近で取り組んでいる業務について教えてください。

現在はリサーチエンジニアとして、多様なデータを取り扱うプロジェクトに従事しています。プロジェクトの一つでは、過去のデータから未来の状況や社会の変化を予測するため分析基盤と、シミュレーションモデルの構築に取り組んでいます。大規模言語モデルなど、先端AI技術を利用しながら、様々な現場で活用できる、柔軟性の高い予測・分析の仕組みを探究しています。将来的には、企業の意思決定をリアルタイムで支援できるような実社会で役立つAIモデルを実現したいと考えており、新しい研究の成果や技術を積極的に取り入れながら試行錯誤を続けています。


ree

業務の中でどんなことにやりがいを感じますか?

新しいことを学んで挑戦することが好きなので、経験したことのないトピックに取り組むとき大きなやりがいを感じます。現在取り組んでいるプロジェクト中でも、様々なデータを組み合わせて試行錯誤を繰り返しながらシミュレーションを行っています。またその中で、自分のアプローチやアイデアを実際に自由に試す機会が多くあります。結果に対しては、チームメンバーからのフォードバックももらいながら、より良い方法を模索できる点が充実感に繋がっています。



業務の中で心がけていることはありますか?

近年、ChatGPT、Claude、Geminiのようなツールが、プログラミングやデータ分析のサポート役として普及していますが、個人的にはこうしたツールに過度に依存しないよう心がけています。まずは自分の頭で考えることで、思考力や主体性を損なわずに問題と向き合うためです。また、より多くの経験と知識を得てエンジニアとして成長していくためには、そういったツールから既成の回答を得るよりも、実際に開発をしながらブログや論文を読んだり、フォーラムやインターネットを活用する方が良いと考えています。こうしたプロセスによって、批判的思考力や問題解決能力を向上させることができると思っており、常に意識して業務に取り組んでいます。



NABLASで働くうえで魅力だと思う部分を教えてください。

NABLASの魅力は、まず働き方の柔軟さだと思います。勤務スケジュールの自由度が高く、在宅勤務制度も整っているため、自分の生活リズムに合わせた働き方ができます。オフィスで勤務をする場合でも、必要な環境や設備が十分に整っている快適な空間なので、生産性を高められます。

また、R&Dのチームメンバーと初めて会った時には、「この人たちと一緒に働きたい」と素直に思えるほど、優秀で刺激的な仲間がいることに魅力を感じました。一緒に仕事をする中で私自身を成長させてくれていると感じます。そして、仕事を進める中でも、自分のアイデアやアプローチを尊重してもらえる自主性の高さも大きな魅力だと思っています。


ree

今後挑戦していきたいことや、取り組みたいことを教えてください。

今後は、AIや機械学習のトレンド領域により深く関わって、その知見を活用したアプリケーションを開発し、実社会のユースケースを増やしていきたいと考えています。最近は世間のAI技術への注目と共に、様々な実用的なAIツールも登場しています。その中で、より多くのシーンでAIが実用化されていく可能性を強く感じていますが、私自身も自分の関わるプロジェクトが、多くの人々の生活に良い影響を与えられるような成果を出すことを目指したいと思っています。



今度どんな人と一緒に働きたいですか?

学びを得られ、お互いに刺激し合いながら気持ちよく働ける、フレンドリーでオープンな方と一緒に仕事をしたいです。新しいことにも積極的に挑戦する姿勢を持っている方だとお互いに高め合いながら業務に取り組めると思います。


Harshさん、インタビューありがとうございました!


NABLASでは事業拡大のため、一緒に働くメンバーを募集中です!

bottom of page